・退場第1号、2号の...
・最初のナイトゲーム
・第1回AGの賞品
・監督が着る理由
・スコアカードとその...
・「日本シリーズ」の...
・バスター
・日本独特の英語
・ハーラー・ダービー
・トレード
・オールスターゲーム
・和製英語
・猛打賞
・球種によるスピード
・プロ野球のロゴ
・交流試合
・クローザー
・ローテーション
・試合使用球の準備
>> 一覧
三冠王
 打率、打点、ホームランの3部門すべてでトップになった打者の称号が「三冠王」です。 この3部門を抑えていなければ、例え盗塁王になってタイトルが三つでも「三冠王」とは呼びません。  「トリプル・クラウン」の語源はイギリスの競馬からです。 18世紀末から2000ギニー、ダービー、セントレジャーの3大レースを勝った3歳馬への称賛。 日本だと皐月賞、ダービー、菊花賞ですね。
 日本球界の第一号は1938年秋の中島治康外野手(巨人)で、 2004年の松中信彦一塁手(ダイエー)まで7人誕生しています。 なかでも落合博満内野手(ロッテ)の3度の達成は驚異的です。
 大リーグでは、90年代の後半から投手部門の「三冠」が言われるようになりました。 勝利数、防御率、奪三振ですべてトップの投手です。 まだ一般的とはいえませんが、金田正一(国鉄)、稲尾和久(西鉄)などの大投手がすぐに浮かんできます。 三冠投手はもっと注目されるべきでしょう。
■ 歴代三冠王
選手 所属 年度 打率 本塁打 打点
中島 治康(巨人) 1938 秋 .36110 38
野村 克也(南海) 1965(パ).32042110
王 貞治 (巨人) 1973(セ).35551114
1974(セ).33249107
落合 博満(ロッテ) 1982(パ).32532 99
1985(パ).36752146
1986(パ).36050116
ブーマー (阪急) 1984(パ).35537130
バ ー ス (阪神) 1985(セ).35054134
1986(セ).38947109
松中 信彦(ダイエー)2004(パ).35844120
 |  メールマガジン  |  ご意見箱  |  プライバシーポリシー  |  リンク集  |  サイトマップ  |  back home